【医療保険って必要なのか】入院したらいくらかかるの?

ライフプラン

こんにちは。FPかずです。

今回は『入院したらいくらかかるのか?』

について簡単に解説していきたいと思います。

最近は、お金に関する情報を発信している方が非常に多いので、この記事を見ている方は、

「そんなの知ってるよ!限度額認定証を出せば月10万くらいでしょ!?」

と思った方も多いかもしれません。

 

本当に10万円で済むのでしょうか?見ていきましょう。

 

医療費には高額療養費制度と呼ばれるものがあります。

年収や月給によって5段階に分けられています。区分ア~オです。

このア~オは、それぞれ月の上限額が決まっています。

これを見ると、お分かりになるかと思いますが、区分ウの方の医療費が大体月に10万くらいでおさまります。

しかし、入院したときにかかるお金は医療費だけではありません。

まずかかってくるのが、食費です!区分によって異なりますが、ア~エの方は一食当たり460円かかります。と言うことは一日で1,380円・・・ひと月で41,400円かかります!!!

さらに、差額ベット代がかかります。個室に入ると一日5,000~15,000円ほどです。(病院によって異なります。)

「いやいや大部屋でいいんですけど!」って方もいらっしゃるかもしれません。しかし、4人部屋でも平均で2,514円ほどかかります。(住友生命調査)

ってことは、丸一か月入院すると・・・

医療費が 100,000円

食費が   41,400円

部屋代が  75,420円

合計で  216,820円

 

あれ・・・10万円の倍以上かかってる・・・

意外と高いなあと思った方いらっしゃいませんか。

どうしよう・・・医療保険に入って備えよう!

 

もちろん、これも1つの選択肢ではあるでしょう。

でも、何も保険に頼らずに備える方法はあります。

その分の生活防衛費を日ごろから増やしておくことです。

この記事を見て生活防衛費の見直しを検討していただけたら幸いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました