資産形成

資産形成

【FP監修】なぜ資産形成が必要なの?~インフレに負けない資産形成~

皆さん!!今回は【FP2人による対談式】第一弾です。同じFPといっても、考え方や捉え方は様々です。色んな意見がある中で、若手FPが実際の所どう考えているのか?客観的に見ていただければとおもいます。
資産形成

ボーナスもらったら始めてみよう~少しずつ貯金から投資へ~

こんにちは。FPのかずです。 今回は、まだ投資を始めていない方向けに、ボーナスを利用した投資について簡単に解説したいと思います。 前回のブログではボーナスの使い道として「ふるさと納税」について紹介しましたが、今回はそれの第2弾です。...
資産形成

【ETF投資】初めに学んでほしい銘柄3選

筆者がこれから始めるにあたって、初心者でも手が出しやすいと感じるETFを3選お伝えしています。参考程度に見ていただければとおもいます。
資産形成

ETF投資って積立投資と何が違うの?違いを解説!

ETF投資とは何か?投資信託と何が違うのか?最近ETF投資をしている方は、かなり増えてきていると感じます。株式投資とはまた少し違った資産形成の方法を覚えて帰ってもらえればとおもいます。
資産形成

iDeCo始めるならどこの金融機関で?~手数料を意識してコストを下げよう~

こんにちはFPのかずです。 今回は、iDeCoについてです。iDeCoを始めようと思っている方が「どこで始めたらいいのか?」そういった悩みの参考になれば嬉しいです。 結論:手数料が最安値のネット証券・銀行をおすすめします...
資産形成

NISA制度を上手に活用しよう~実際に使ってみての感想~

実際のNISAの制度についてわかりやすく解説しています。また、私の実際の失敗談と合わせながら、上手にNISAを活用していただけるようなヒントもお伝えしています。
資産形成

資産運用~見えない3つの敵~

今回は、資産運用における3つの魔というテーマでお話しします。また、最近話題となった証券コード:4488 AI insideの株価推移の事例を取り上げながら、株式運用のリスクについても触れていきます。
資産形成

バリュー平均法をご存知かードル・コスト平均法と何が違うの?ー

【長期積立投資の手法】ドル・コスト平均投資法とバリュー平均法についてそれぞれの良さを生かしながら、楽しくお金を増やしていく方法を伝授します!  
資産形成

【国債10年ランキング】国債は安全な資産運用?

国債というものについての説明記事です。一般的に元本が保証されている国債は、どういう仕組みなのかが分かります。また、国債の10年間のランキングをお伝えしています。
資産形成

海外ファンドについて

これまで海外のファンドについて話しを聞く機会とオフショア投信の勧誘をされた経験をもとに、海外ファンドについての記事を執筆しました。どういうものなのかを知っていただければとおもいます。
スポンサーリンク