ライフプラン 【新社会人になった人必見】毎月いくら貯金したらいいの? こんにちは。FPのかずです。 今回は、新社会人の方や社会人となってまだ数年目の若手の方に向けて、毎月の貯金のやり方をお伝えします。 そもそも、新社会人の貯金額は、0円の人が最も多く20%以上を占めていることのこと、次いで50万円... 2021.05.23 ライフプラン
資産形成 NISA制度を上手に活用しよう~実際に使ってみての感想~ 実際のNISAの制度についてわかりやすく解説しています。また、私の実際の失敗談と合わせながら、上手にNISAを活用していただけるようなヒントもお伝えしています。 2021.05.19 資産形成
まったりブログ 新社会人に必要な生命保険っていくら?~入りすぎに注意~ こんにちは。FPのかずです。 今回は新社会人(若手の独身者含む)の生命保険の保障についてです。 新社会人の方にはこの時期になると、会社に出入りしている生命保険の営業マンから、「一人前の社会人として保険くらい入った方がいいですよ。... 2021.05.16 まったりブログ
まったりブログ 所得税【全10種】~確定申告にも役立つ!~ 所得税には全部で10種類あります。具体的な税務の仕事は税理士の業務ですが、どんな所得税があるのかをFP視点から解説してみました。どんな所得があるかを把握して、周りの方にも教えて欲しいとおもいます。 2021.05.11 まったりブログ
資産形成 資産運用~見えない3つの敵~ 今回は、資産運用における3つの魔というテーマでお話しします。また、最近話題となった証券コード:4488 AI insideの株価推移の事例を取り上げながら、株式運用のリスクについても触れていきます。 2021.05.08 資産形成
資産形成 バリュー平均法をご存知かードル・コスト平均法と何が違うの?ー 【長期積立投資の手法】ドル・コスト平均投資法とバリュー平均法についてそれぞれの良さを生かしながら、楽しくお金を増やしていく方法を伝授します! 2021.05.05 資産形成
まったりブログ 危険!お金の相談先~銀行窓口は劣悪金融商品を売りつけられる可能性高し!~ こんにちは。FPのかずです。 今回は、銀行窓口でのお金の相談はアリなのかナシなのかについて考察していきます。 最近、テレビCMでも「保険・投資信託の相談は○○銀行へ」みたいなものが増えてきましたね。 一般に銀行員と... 2021.05.02 まったりブログ