【埼玉りそな銀行さま寄稿】バケットリスト(死ぬまでにしたいことリスト)に関する記事の監修をしました。

実績

バケットリストについて記事を監修させていただきました。

バケットリストってなに?

普段あまり聞き慣れないことばのため、あまりピンと来ない人もいらっしゃるかもしれません。

バケットリストの、バケット(bucket)とは英語で「バケツ」のことを指します。

kick the bucket で、「亡くなって棺桶に入る(つまり死ぬ)」という意味です。

つまり、バケットリストとは「死ぬまでにやりたいことを叶えるリスト」のことを言います。

突然ですが、「最高の人生の見つけ方」という映画をご存じでしょうか?

大まかなあらすじとしては、全く異なる人生を歩んできた2人の男性が、同じ病室で出逢うところからストーリーが始まります。

1人は優しい整備工の男性で、対照的にもう1人の男は実業家で超がつくほど傲慢な2人です。彼らに共通しているのは、ガンを患っており、余命半年と宣言されていること。

余生」を楽しむために彼らが決断した選択は、【棺桶リスト】通称:バケットリストの作成と実行でした。

これ以上はネタバレになるので(笑)気になった人はぜひ見て損はない映画かと思います。コメディ映画でありながら感動もするかもしれませんよ。

私は、人生について考えさせてくれる映画でした。そして、人生の目標や達成したいことがあればあるほど人生は輝くし、張り合いがでるものなのかとそう感じた場面もありました。

さて、今回はその棺桶リスト(バケットリスト)の作り方についての記事を監修させていただきました。

人生をもっと楽しいものにするために、そして悔いのない人生にするために、バケットリストを作成してみてはいかがですか。

そして、そのバケットリストを叶えるためのライフプランもお作りできます。ぜひ、人生の目標を考えるきっかけにしていただければ幸いです!映画の感想や、記事の感想など何でもお聞かせくださると嬉しいです(^^)/

バケットリストとは?悔いのない人生のためにやりたいことを書き出そう【記入例つき】|埼玉りそな銀行
バケットリストとは、生きているうちに自分がやりたいことを書き出したリストのこと。夢や目標を明文化することで行動につながり、実現に近づいていきます。バケットリストの書き方を記入例つきで解説します。

お問い合わせ | FPの流儀 (financialplanertk2021.com)

それではまた~!

コメント

タイトルとURLをコピーしました