【CFP®資格】30周年式典に参加してきました。

実績

先月11月の話しですが‥

ホテルオークラ東京にて
日本FP協会の30周年式典に参加してきました❕


じつは、【CFP®資格】30周年なんです。

『国民の安定的な資産形成』金融庁の現長官である中島淳一氏の講演。実はコレ目当て👀

金融庁といえば、経済や生活向上など金融面で国を支える中核ですが、その金融庁の現トップの講演はあまりない機会だったので、国民の資産形成のビジョンをどう考えているのか?を聞いてみたかったんです。

さて、結論から言うと金融庁長官のお考え(個人的な資産形成についての展望)は聞けませんでした。公の場で失言するわけにはいかないんでしょう❕(笑)

でも、収穫もありました。

『資産所得倍増プラン』が2022年中に金融庁でまとめることがほぼ決定している(今書いてますがもう決まりました)とのことでした。

『資産所得倍増プラン』とは‥みんなもっと投資して経済回してくれ! その見返りに投資してくれた人には税金の優遇を行なって資金を還元するから。

ざっくりすぎますが国としてはそんなイメージではないでしょうか。

資産形成をする人にとっては追い風となることが想定されますので、良い政策となり得るでしょう。具体的なことはまだ検討段階のようですが、、

具体的な案としては、NISAの非課税期間永久化などです。これに伴い2024年からの新NISAは廃止の方向となる見込みでした。

来年には、より具体的な資産所得倍増プランの中身が分かるかと思いますので、改めて制度改定についてお伝えします。

最後までご覧いただきありがとうございました。

それではまた!

コメント