【eMAXIS Slim新興国株式インデックス】iDeCoのやさしい商品解説

iDeco

こんにちは。FPたけです。
今回は【SBI証券 iDeCoセレクトプラン】の中の商品の1つである「eMAXIS Slim新興国株式インデックス」についてです。

ターゲット

これからiDeCoをはじめたい人・すでにiDeCoを始めていて商品を見直し検討(スイッチング)したい人へ

また会社の退職金制度である企業型DC(確定拠出年金)に加入している人、
前の会社で加入していた人も、是非この機会にご覧ください。

商品について

・運用会社→三菱UFJ国際投信
・商品区分→インデックスファンド

・信託報酬率(毎年かかる手数料)→0.187%(かなり安い)

・設定日(この商品の誕生日)→2017年7月31日

どこの国に投資する商品か

・投資先→国際株式96%、その他4

・投資スタイル→新興国の株式が投資対象

インドをはじめ、台湾・韓国・中国などアジア系が半数以上を占めているかとが読み取れます!

※新興国って何かについてはこちらをご覧いただけると幸いです。先進国と新興国 | FPの流儀 (financialplanertk2021.com)

(商品の組み入れられている比率上位10社)※2022年10月31日現在

約1350社以上に分散した投資を行なっていることが伺えます!!

この商品の特徴

世界の新興国の株式に投資を行なう商品です。日本は先進国ですので投資先には含まれておらずです。ちなみになぜ日本が先進国かというと、経済力と科学技術力が他国に比べて圧倒的に優れているからのようでした。恐るべし、日本!(笑)

これまでのリターン率

商品(率) 1カ月 3カ月 6カ月 1年 3年(年率) 5年(年率) 10年(年率) 設定来
トータルリターン -0.96% -6.20% -5.27% -11.44% 5.32% 1.90% 17.08%
カテゴリー 0.09% -3.56% -4.51% -10.15% 4.36% 1.36% 13.33%

今は経済情勢(戦争など)の影響を大きく受けているといえそうです。

<FPひとこと>

個人投資家の人にも大人気シリーズのeMAXIS Slim(イーマックスシリーズ)の世界の新興国の地域を主な対象先です。最近インドなどが上昇していますが、これから先新興国も大きな発展を遂げる可能性は充分にあるでしょう。リスク分散を中心に新興国を持っておきたいのであれば、低コストの手数料(信託報酬コスト)で保有できるこの商品は、魅力的に感じます。ただし、新興国はやはり世界情勢などの影響をモロに受けやすいことや先進国と比較すると(これまでは)リターン率もそれほど高くない点は注意が必要でしょう。

eMAXIS Slim新興国株式インデックス-ファンド詳細|投資信託[モーニングスター] (morningstar.co.jp)
※投資はくれぐれも自己責任のもとおこなってください。

最後まで見ていただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました