こんにちは。FPたけです。
今回は【SBI証券 iDeCoセレクトプラン】の中の商品の1つである「ラッセル・インベストメント外国株式ファンド(DC向け)」についてです。『なんぞや、この商品は?』と思われた人もいらっしゃるでしょう。恥ずかしながら私も初めて知りました。
【ターゲット】
また会社の退職金制度である企業型DC(確定拠出年金)に加入している人、
前の会社で加入していた人も、是非この機会にご覧ください。
<商品について>
・運用会社→ラッセル・インベストメント
・商品区分→アクティブファンド
※ラッセル・インベストメントとは、アメリカで1936年の創業された世界中の投資家の人に資産運用サービスを提供する会社のようです。
・信託報酬率(毎年かかる手数料)→1.463%(普通くらい)
例)100万円投資した場合毎年かかる手数料は約14,630円程度
・設定日(この商品の誕生日)→2005年8月31日
<どこの国に投資する商品か>
・投資先→国際(海外)株式93%、国際REIT2%、その他5%
・投資スタイル→日本を除いた世界の先進国株式に投資を行なう商品です。
(商品の組み入れられている比率上位10社)※2022年04月18日 基準
1 | MSFT | ソフトウェア | 2.60 | |
2 | TSM | 電子機器・部品 | 1.76 | |
3 | UNH | 医療サービス | 1.58 | |
4 | AAPL | コンピュータ・通信機 | 1.53 | |
5 | JNJ | ヘルスケア関連 | 1.30 | |
6 | GOOG | インターネット | 1.25 | |
7 | GOOG | インターネット | 1.16 | |
8 | FB |
META PLATFORMS INC-A
|
インターネット | 1.10 |
9 | MA | 金融サービス | 0.98 | |
10 | PEP | 飲料・たばこ | 0.98 |
出所)ミンカブより引用
<この商品の特徴>
『マルチ・マネージャー運用』ラッセル・インベストメント社が、運用スタイルの異なった複数の運用会社を組み合わせた手法を使って、各先進国に投資を行なっています。信託報酬率(毎年かかる手数料コスト)が1.463%とややかかる点は知っておく必要がありそうです。
<これまでのリターン率>
商品(率) | 1カ月 | 3カ月 | 6カ月 | 1年 | 3年(年率) | 5年(年率) | 10年(年率) | 設定来 |
トータルリターン | 10.25% | 5.70% | 6.73% | 8.98% | 18.23% | 12.01% | 16.07% | 318.98% |
カテゴリー | 8.74% | 3.43% | 3.68% | 4.65% | 15.77% | 10.50% | 13.33% |
優秀なリターン率を誇っていますね!
<FPひとこと>
複数の運用会社の良いところをつまんで投資する‥。面白いと感じました。中長期で大きなリターンが期待できそうな魅力のある商品でしょう。
ラッセル・インベストメント外国株式(DC)-ファンド詳細|投資信託[モーニングスター] (morningstar.co.jp) ※投資はくれぐれも自己責任のもとおこなってください。最後まで見ていただきありがとうございました。
コメント