こんにちは。FPたけです。今日はいつもとちょっと違うのですが東京のホテルから記事を書いています。
さて、今回は【SBI証券 iDeCoセレクトプラン】の中の商品の1つである「SBI 全世界株式インデックスファンド(雪だるま)」についてです。
出典)SBIアセットマネジメント 交付目録書より
愛称は、雪だるま(この一本の商品で全世界に投資できる手間のかからない)ファンドと呼ばれています。
SBI証券の雪だるまといえば、わりと有名ですので知っておいて損はないでしょう。
【ターゲット】
また会社の退職金制度である企業型DC(確定拠出年金)に加入している人、
前の会社で加入していた人も、是非この機会にご覧ください。
<商品について>
・運用会社→SBIアセットマネジメント
・商品区分→インデックスファンド
・信託報酬率(毎年かかる手数料)→0.1102%(安い)
・設定日(この商品の誕生日)→2017年12月6日
<どこの国に投資する商品か>
・投資先→国際の株式99%、日本株式1%
・投資スタイル→日本を含む全世界の株式に投資を行なう(日本の比率は1%程度しか入っていません)
(商品の組み入れられている比率上位10社)※2022年9月30日基準です。
出典)SBIアセットマネジメント 月次レポートより
<この商品の特徴>
アメリカを中心に世界の優良企業に、この1本で投資を行なうことが可能な商品です。
全世界の株式市場の動きに連動した投資の成果を目指した運用を行なっています。
<☆SBIセレクトプラン内の比較>
・eMAXSlimシリーズの全世界株式の方のコストは、0.1144%
・SBI 全世界株式インデックスファンド(雪だるま)0.1102%
手数料コストでは、雪だるまの方がほんの少し安いですが、eMAXSlimシリーズの全世界株式は日本を除いた全世界株への投資ですので、この点が異なります。
<これまでのリターン率>
商品(率) | 1カ月 | 3カ月 | 6カ月 | 1年 | 3年(年率) | 5年(年率) | 10年(年率) | 設定来 |
トータルリターン | 8.54% | 3.67% | 5.16% | 4.50% | 16.01% | — | — | 64.77% |
カテゴリー | 6.93% | 0.29% | 1.12% | -3.83% | 12.90% | 3.81% |
出典)モーニングスター社より引用
<FPひとこと>
最強の商品だと言える1つです。資産運用で最も大切なのはリスクコントロールです。つまり、分散して投資をすることですが、手間をかけずに実現できるのがこの商品の魅力だと思っています。
筆者も会社でiDeCo+をしていますが、雪だるまファンドは持っています!
SBI・全世界株式インデックス・ファンド-ファンド詳細|投資信託[モーニングスター] (morningstar.co.jp)
※投資はくれぐれも自己責任のもとおこなってください。
最後まで見ていただきありがとうございました。
コメント