【ニッセイ日経平均インデックスファンド】iDeCoのやさしい商品解説

資産形成

こんにちは。FPたけです。

今回は【SBI証券 iDeCoセレクトプラン】の中の商品の1つである「ニッセイ日経平均インデックスファンド 購入・換金手数料なし」についてです。

【ターゲット】これからiDeCoをはじめる人・すでにはじめていて商品を見直したい(スイッチング検討している)人へ

会社で入っていたけど転職して、企業型DC(確定拠出年金)がほったらかしになっている人も是非この機会にご覧ください。

<商品について>

・運用会社→ニッセイアセットマネジメン

・商品区分→インデックスファンド

・信託報酬率(毎年かかる手数料)→0.154%以内(比較的安い)

・設定日(この商品の誕生日)→2016年11月21日

<どこの国に投資する商品か>

・投資先→日本国内の株式への投資が97%を占めます。

・投資スタイル→日本国内の大型グロース株へ投資

(商品の組み入れられている比率上位10社)

1 ファーストリテイリング 9983 小売 7.96%
2 東京エレクトロン 8035 電気機器 6.98%
3 ソフトバンクグループ 9984 情報・通信 3.91%
4 ファナック 6954 電気機器 2.89%
5 KDDI 9433 情報・通信 2.82%
6 ダイキン工業 6367 機械 2.72%
7 アドバンテスト 6857 電気機器 2.33%
8 信越化学工業 4063 化学 2.28%
9 リクルートホールディングス 6098 サービス 1.91%
10 テルモ 4543 精密機器 1.90%

<この商品の特徴>

日本の日経平均株価(選ばれた225社のこと)に連動した投資を目指した運用をします。グロース株への投資とは、企業の成長性が高い銘柄に投資することを言います。したがって長期での投資で日本の大きい会社のさらなる成長を見込んだ運用を目指しているのが特徴です。

<これまでのリターン率>

商品(率) 1カ月 3カ月 6カ月 1年 3年(年率) 5年(年率) 10年(年率) 設定来
トータルリターン 6.32% 0.05% 3.76% -2.64% 8.22% 6.52% 70.79%
カテゴリー 5.69% 0.88% 3.37% -4.79% 8.90% 5.62%

直近3年間はリターン率も下落傾向にあります。

<FPひとこと>

日本の国の会社のさらなる成長を期待して投資したい人にはおすすめです。とくに日本のプライム上場市場において選び出された225社を分散して買うような商品なので、日本の企業を応援するにはうってつけの商品です!手数料も安いためコストを抑えた長期投資ができるとおもいます。

手数料(信託報酬)も比較的安い商品ですので、日本国を投資先に入れておきたい人へはおすすめです。

ニッセイ 日経平均インデックスファンド-ファンド詳細|投資信託[モーニングスター] (morningstar.co.jp)

くれぐれも投資は自己責任のもと行なわれてください。

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました