その住宅ローンの組み方ちょっと待って!!~20代看護師に多い事例~

まったりブログ

こんにちは、FPのかずです。

医療法人の人事・給与を長く担当していると、こんな要望がよくあります。

 

住宅ローンの審査に使いたいので、夜勤バリバリしていたころの年収が高かったころの源泉徴収票ください。

 

結婚し、妊娠・出産・マイホームの購入とライフイベント目白押しの看護師から言われた言葉です。

でも、ちょっと待ってください!

本当に、そんな高い年収の頃の源泉徴収票をもとにローン組んでもいいのしょうか。

 

新卒で病院に就職し7~8年目くらいで、夜勤や時間外手当などがてんこもりの年収は同世代の年収の中央値、いや平均値すらも大きく上回ります。病院にもよりますが、夜勤を月に5回前後しているような看護師は年収600万くらいになることもざらです。

しかし、子育てをしながら同じように夜勤や時間外勤務できますか?できる方もいらっしゃると思います、しかし、多く方がしんどいと感じるのではないでしょうか。

時短勤務に変更したり、ある程度のところで夜勤のないクリニックなどに転職したりと、働き方を変える方が多いのも現状です。

そうなると、気になるのが、バリバリ働いていたころの年収で組んでしまった住宅ローン・・・。不動産屋は、無理なく返せる金額の物件はなかなか紹介しません。少しでも高いところを、借りられる限度額になるべく近い物件を勧めてきます。そりゃ向こうも商売ですから(笑)

俗に、看護師は高収入と思われていますが、実際は労働に割にかなり安いものです。それでも額面年収が高く見えるのは、夜勤手当やその他の諸手当でかさ増しされているからと言っても過言ではありません。(看護師長などの役職者になるとある程度基本給が高くなってきます。)

実際、夜勤一回で1万円前後を支給している病院などが多く、都心部では2万のところもあるのだとか。単純に一回1万円として夜勤を全くしないとすると、年間60万の収入ダウンに繋がり、さらに総合病院からクリニックへの転職で基本給、賞与のダウンと年収は大きく下がることになります。

そんな状況でこれまでと同じように住宅ローンが払えますか!?

夜勤免除と時短勤務、配偶者の収入ダウンなどによりローンの返済が困難になった人は多くいます。さらに、新型コロナウイルスによる医療機関の大赤字で賞与の大幅カットを行った病院も多くあります。そのような時代だからこそ配偶者の収入と自分自身の看護師としてのキャリアを考えたうえで住宅購入するのが賢明かもしれません。

だって、返済に困って売ろうとしても、ローンがチャラになる金額で売れませんから。つまり家を失ない借金だけ残ります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました